case_105 左下肢痛

左下肢痛が強く、ある病院でMRI検査を受け手術が必要と言われました

整形外科専門医であり国際マッケンジー協会認定セラピストでもあるがどのようにマッケンジー法による患者さんの評価・治療を行うのかをご紹介するマッケンジー法・症例ファイル。
今回は左下肢痛がある50代男性のお話です。

かなり前からときに腰の痛みを自覚していました。今年になって、卓球をしすぎた頃からか、腰の痛みが強くなりました。その後、徐々に左臀部の痛みを覚えるようになり、この1〜2ヶ月はさらに大腿、下腿へと痛みのようなしびれ感が広がったそうです。近くの整形外科、脳神経外科などの病院でMRI検査も受け手術が必要と言われました。
かかっている病院でリリカ(プレガバリン、神経障害性疼痛に対して使われる薬)、ロキソニンなど鎮痛剤をもらいつつしのいでいました。ロキソニンはよく効いていたようですが、リリカは全く効いた感じがなかったそうです。
日常生活では運転すると痛みは強くなり、右を下にして頭を手で支えている状態が比較的楽になると自覚しています。このあたりはマッケンジー法で評価を進める上で有用な情報といえます。

まずはしっかりと姿勢を矯正して保持すること1分。もともとあった左殿部の痛みが坐骨のあたりに移動して、同時に少し下腿にしびれ感を覚えます。姿勢を元に戻したら、症状も元に戻りました。

腰椎の可動域をみると、伸展で左下肢痛が強くなりますが、戻ったら元通りです。

左下肢痛は6点(考えうる最大の痛みが10点満点として)をベースラインとして評価を続けます。

屈曲は全く影響なく、伸展は痛みが強くなりますが戻ると元通りです。

(FISitting 5回 NE、反復EIS 5回 I-NW)

医療面接で得られた情報を参考に、上半身を横にずらす動きをやってみます。

B男さん
B男さん

ん?少し痛みの感じが変わったような……

(LSGIS壁 5回)

さらに深く横に5回動かしていただきます。

佛坂
佛坂

ちょっと歩いてみましょうか

B男さん
B男さん

少しいいですね

さらに5回追加します。

B男さん
B男さん

だいぶ歩きやすいです!

方向性が見えてきましたね。

マッケンジー法といえば腰をそらす体操と思っておられる方が多いと思いますが、この方のように横に動かしたほうが良い場合も少なくありません。
やるべきエクササイズ、日常生活上の注意点などご説明し初回評価を終了しました。

それから4日後。

下肢痛は良かったり悪かったりを繰り返しているようです。現在は6点の痛みがあります。

エクササイズをチェックすると、軽いストレッチをするような感じで曲げているのがわかりました。痛みはあまり変化ありません。

このエクササイズが単なるストレッチとは違って、しっかりと限界まで動かすことが大切だということをご説明してから、再び同じエクササイズを10回。
もう一度歩いてもらい痛みを確認します。

B男さん
B男さん

ああ……今は1点くらいですね!

それから12日目。かなりよいようです。
この一週間は痛み止めもいらない程度に改善してるとのこと。

さらに日常生活でどのような場所にどのような座り方をしたときに症状が悪くなるのかということを非常に客観的に観察して情報を提供してくださるようになりました。
なんでもない事のように思えるかもしれませんが、痛みがどのようなときに悪くなってどのようなときに良くなるのかを客観的に観察できるというのはマッケンジー法の目標である自己管理に結びつく大切なことなのです。

このあたりから少し伸展も入れたエクササイズに変更していきましたが、やや細かい内容となりますので途中経過は割愛します。

そして、初診から48日目のフォローアップです。

痛みは完全になくなりました。

左足背にすこしだけしびれた感じがあるくらいですが、問題ないレベルです。

しっかりと通常の伸展エクササイズを行っても左脚に響かないことを確認できました。

(EIS 5回 NE)

会社でも、あんなに足を引きずっていたのに……とみんなから驚かれているそうです。

MRIの所見と現在の症状から手術を勧められていた左下肢痛。
もちろん手術でもっと早く良くなった可能性もあるとは思います。
しかし、手術は合併症などのリスクも伴います。
手術の前にやれることは無いのか……その一つとしてマッケンジー法があるということをお伝えできれば幸いです。